Powered By Blogger

2013年11月28日木曜日

京都紅葉めぐり詩仙堂・圓光寺・曼殊院門跡

2013年11月26日

【YouTubeマイ動画補足】

 前回のトロッコ列車撮影は、嵐山の雑踏から離れたトロッコ亀岡駅周辺でゆっくりと時間を過ごすことができ楽しかったです。

 でも京都といえばやはり神社仏閣めぐりでしょうか。とてもきれいに手入れされた寺社のお庭を拝観していると日本の素晴らしさを再認識します。欧米への憧れで「和」から少しずつ遠ざかってきている今、京都に行くと自分がまるで外国人のように京都を見ているときがあります。すっかりと忘れている「和」の心。たまに京都に行って日本らしさを感じるのも私にとって、とても貴重です。だから京都が大好きなんだと思います。

 京都の神社仏閣の数は多すぎて、どこに行こうかいつも迷います。私は嵐山が好きですが、先日トロッコ亀岡駅に移動するときに通りましたが、もう大変なことになっていました。お庭に入れてもらっても人だらけでは・・・。人の頭ばかり撮ることになりますね。

 嵐山以外にも観光人気スポットの有名社寺は同じように混雑しています。そこで中心地から少し離れた洛北の詩仙堂~圓光寺~曼殊院門跡に行ってみることにしました。

 詩仙堂までの交通手段は市バスに乗るのが簡単ですが紅葉シーズンは渋滞と満員による通過がよくあり、時間を無駄にしないため電車を利用するのが良いと思います。私は四条河原町から京阪で出町柳まで出て、そこから叡山電車に乗り換えて一乗寺駅で下車しました。

 この辺りも社寺が多くあり他に「金福寺」や「鷺森神社」もあります。それほどの混雑ではなく歩きやすいルートですが、中心地と違って食事するお店が多くありませんので、その辺の考慮が必要です。一乗寺駅付近には少しお店があります。

 詩仙堂は一乗寺駅から坂を上って15分ほどで到着します。拝観料は大人500円です。紅葉の名所ですが5月下旬の「さつき」もおすすめみたいです。

 詩仙堂から曼殊院に向かう中ほどに圓光寺があります。あまり名前は知られていませんが、庭園に栖龍池があり鏡のように映した紅葉や落ち葉がきれいです。池を囲む木々のほとんどが紅葉していて、陽が当たると紅と黄が輝いてとても綺麗でした。また奥に山がありそこから展望できます。眼下に街並みを見下ろすことが出来て眺めが絶景です。拝観料は大人500円です。

 圓光寺からしばらく歩くと曼殊院門跡があります。ここは、皇室一門の方々が住職をされる、とても格式の高いお寺だそうです。両陛下やご家族も訪問されたようで、その時のお写真が展示されています。

 お庭の樹齢400年の五葉松が見事です。紅葉は外壁付近がとても綺麗でした。拝観料は大人600円です。

 叡山電車の「一乗寺」の次が「修学院」で、徒歩20分ほどの場所に修学院離宮がありますが、ここは予約制です。

 「詩仙堂」「圓光寺」「曼殊院門跡」の動画が仕上がりました。是非みてください。

京都紅葉Autumn leaves(2)詩仙堂Shisendo


京都紅葉Autumn leaves(3)圓光寺Enkoji


京都紅葉Autumn leaves(4)曼殊院門跡Manshuin Monzeki



2013年11月24日日曜日

紅葉のトロッコ列車

2013年11月23日

【YouTubeマイ動画補足】

 紅葉の季節は毎年京都に行くことにしています。なんていったって京都が一番!なんて方が多いと思います。ですから毎年京都の紅葉季節は人でごった返しています。

 わかっちゃいるけど・・・京都に行きたい!!「人を見に来たみたいね」と毎年耳にします。今年も人があふれていました。食事も買い物もトイレもチケット買うのも長蛇の列です。でも京都には日本の美がぎっしりと詰まっている気がするのです。ですから少々の人ごみに負けずに行かなきゃね!!

 そして今年はどこに行こうかと考えたのですが、駅から近い中心部の混雑は半端でありません。そこでトロッコ列車に乗ろう!と思ったのですが、「行ってもチケット入手できないよ!」とアドバイスをくれる人がいてHPで調べてみると、この季節はチケットの確保が難しいようです。実際に現地に到着しても乗車券は完売とのことでした。

 そこでトロッコ列車に乗車して紅葉を撮影するのは諦めて、トロッコ列車を撮影できる場所で列車を待ち、撮影することにしました。

 このトロッコ列車は嵐山付近ではなかなか綺麗に撮影ができません。そこでJR馬堀駅まで乗車してそこから「トロッコ亀岡駅」まで移動することにしました。「トロッコ亀岡駅」と「JR保津峡駅」は景色が良く撮影目的のカメラマンが多くいました。狙いはやっぱり紅葉の中を走り抜けるトロッコ列車ですよね。

 ということで、トロッコ亀岡駅もカメラマンや乗降客で一杯でしたが、それにめげず撮影してきました。だんだん鉄子になりかけています・・・。といいますか、周りから見ると私は完璧「鉄子」でしょうね・・・。

 紅葉もそろそろ見ごろになってきてお天気は最高!京都はよくしぐれて雪が舞ったりするのですが、昨日はポカポカ陽気で秋晴れの気持ちのよい最高のお天気でした。

 動画を是非みてください


「トロッコ列車で紅葉狩りTruck train of autumn」

2013年11月21日木曜日

Google+初心者向け①私の第一歩とは・・・

【Google+の使い方】

 Google+について使い方や設定等、気がついたことを書いていこうと思いますが、その前に少し雑談を。
 〈雑談-きっかけについて〉

数年前から、先々まで楽しめる「写真」を生涯の趣味と位置付けて「撮影旅行」に出かけるようになっていました。目標は勿論コンテストに入れることです。カメラやレンズも次々購入してヤル気満々!撮影道をまっしぐら突き進んでいました。

 その時点では、YouTubeは見るだけでアップロードしたことがなかったのですが、遊びでスマホ撮影した動画をアップしてみたら見てくださる方が何人かいました。それが嬉しくて、写真と動画を撮影するようになったのです。

 そしていつしか動画撮影が主になってしまいました^^;いろいろと理由があるのですが、一眼とビデオカメラの2種類は集中できないのです。「祭」の撮影なら標準ズームと望遠ズームをつけた2台のカメラを持ってその時々に合わせて持ちかえて撮影するのですが、それにビデオカメラがプラスになると、どれで撮影しようか・・・頭が混乱してしまいます。

 動画は動き、写真は一瞬です。ですから動画はクライマックスを撮影して、写真はクライマックス以外の情緒を感じる場面を撮影すると決めていましたが、心がグラグラ動いて集中しません。「あ~写真の方が良かった~」「あ~動画で撮っておけばよかった~」なんて・・・優柔不断で言い訳ばかり自分でするのです。

 そして一眼とレンズが大きく重く身体に負担になります。それに比べビデオカメラの軽さ小ささは大違いです。ちょっと出かける時にはとりあえずバッグにビデオカメラを入れておくようになっていました。そして動画道を走ることになったのです。

 また一眼カメラを持つ人がここ数年でかなり増え、レベル向上で競争が激しくなってきていることを感じます。そして見物客が多い「祭」などは特別なポイントを確保しないと良いフレーミングは不可能ですが、ビデオカメラなら人混みにも強いという利点があります。「祭」はビデオ向きなのです。(ちょっと苦しい説明ですが・・・)

 気がつけばどっぷりとYouTubeにはまり、Bloggerを使って補足し、そしてGoogle+。これは川の流れのように自然な経緯です。

 〈ここからGoogle+の使い方〉

 Google+については一応登録をしていたもののYouTubeとは繋げず眠らせたままにしていました。しかし必要に迫られて繋ぐことになり活用することにしたわけです。

 ネット上といえど自分のアカウントがいい加減ぽいのは、やはり嫌ですのできちんと使っていきたいと思っていますが、なにしろ慣れていません。「そうそう、私も・・・」なんて方がいらっしゃるかもしれませんので、その方たちのために書き残しておこうと思います。

 差し支えないところまでプロフィールを記入して、とりあえず使ってみることをおすすめします。住所や職歴、学歴等は後ほど公開先の指定が確実に理解できた時に入力するのが安全です。ここで悩まず空白のままストリームを読みつつ試しに投稿してみると良いと思います。

 できれば試し投稿はサークル仲間が出来る前に練習しておくと心配しなくていいです。仲間ができてしまうと仲間のストリーム(投稿記事の流れ)に入ってしまうことになりますから。幸運にも早い時点で仲間に追加されてしまっても、「初心者ですから」と一言加えることで悪印象を持たれることはありません。慣れている人は多くの仲間を持っていてストリームの流れが速いのでサーーーーっと流れて深く気にはしていないと思われます。

 「サークル仲間」については私も始めた時にはとても戸惑ったのですが、深く考えず①追加されたら追加する②気に入った投稿があったときは追加するの2パターンです。そして投稿者の内容や頻度などが把握できたら自分なりのサークル名をつけてグループ分けすると使いやすくなります。

 私は今まで「フォロー」に全部入れていたのですが、やっと「サークル分け」までこぎつけました。この辺の感覚はしばらくしてみないとつかみ難いですね。「思案中」なんてサークルを作って入れておくのも一手かも・・・。
↑ ホームをポイントすると現れます
 図の「フォロー・サークル」-「あなたのサークル」でサークルを作成して分けることができます。そして赤枠で囲んだ部分「設定」。ここに設定項目が集約されていますので目を通しておくと良いと思います。

 また、気がつく点がありましたら更新します。とりあえず「サークル仕分け」完了して一息しています。

2013年11月16日土曜日

女川さんま収穫祭in鳴尾浜臨海公園(兵庫県西宮市)獅子舞も来た!

2013年11月16日

【YouTubeマイ動画補足】

 兵庫県西宮市の鳴尾浜臨海公園(阪神甲子園駅からバスで20分ほど)で宮城県の女川町から東日本大震災後の復興支援お礼でさんまがふるまわれ、獅子舞(獅子振り)などの郷土芸能の披露もあるとのことで行ってきました。

 私が会場に到着したのは午前10時半頃でした。公園内はもう「さんま網焼き」の列と「さんますり身汁」の列が長く出来ていまして、煙や湯気が上がり、いい匂いが漂っていました。

 私も急いで列に並ぼうかと思ったのですが、今日は東日本の獅子舞を是非に見たいと思っていましたので、とにかく獅子振りの撮影を終えてから並ぶことにしました。

 多くの人たちがさんまのいい匂いに誘われて網焼きとすり身汁の方に並んでいましたのでステージ前はガラガラ状態でラッキーでした。

 東日本の獅子舞は所謂「越後獅子」のように獅子と太鼓を一人が担当する獅子舞かと思ったのですが、今日見せていただいた獅子振りは私が今まで撮影してきたものと近い形で、一人が獅子頭を担当して二人が胴体や足を担当する三人制でした。

 獅子舞は大好きなので、あちこち全国の獅子舞見物に行けたらなぁ~なんて思うこの頃です。そんな追っかけも良いですよね!

 無事、獅子舞を撮影させていただき「すり身汁」の列に並ぶと、比較的すぐに番が来て、いただくことができました。おいしかったです!

 郷土芸能を見せていただいて、さんまもいただいて何だか悪いなぁ・・・と思っていると、特産品コーナーがあったので、お礼に何かを買おうと覗きました。

 ちょっと変わった「くじら大和煮」缶詰を見つけ、残り3つくらいだったので確保しつつ「かにとみそ」というのに反射的に手が伸びてしまいました。「かに」の季節になり、いつ買おうかと頭にカニが居座っていたので、ま、仕方ないでしょう・・・。どんなのかしら?開けるのが楽しみです。



そうそう、さんまの収穫祭と獅子舞の動画を見てくださいね!さんまが美味しそうです。


「女川さんま収穫祭(獅子舞も)in鳴尾浜臨海公園(西宮)Lion Dance」



2013年11月5日火曜日

「2013獅子舞王国さぬき」の続きを待ってください<(_ _)>

2013年11月5日

【雑記】

 昨日から「2013獅子舞王国」のビデオ編集にかかっていますが、ソフトの強制終了に悩まされています。

 ソフトを入れなおして何とか2本作成しましたが、これ以降またまた強制終了してしまいます。アンインストールやWindowsのアップデートなどあれこれ試していますが目途がついていません。。。

 困ったもんだ・・・。


----------------------------------------
11月6日

 強制終了したり、ビデオファイルを作成しても音がついていなかったりのエラーが何回もありトホホが続いていたのですが、悪いと思われる(今までと変えた点)部分の改善をしたら、また作成できました。(今のところ) 

 先ず、最初に疑ったのが新しいものに移行した外付けHD。ちょっと音がプルプルするので動作不良?と思ったのですが、こちらは関係なさそうでした。

 次に編集を複雑にしたりフィルターを多くかけたりするとエラーになりやすいので、あまり複雑になったときはビデオファイルを部分的に作成してまとめたりするのですが、そのファイル形式が良くなかったのかも?mp4からwmvに変更してみました。(関係しているのかどうかは不明)

 そして長いファイルを失敗すると時間の無駄が多くなるので短いものでテストしつつ仕上げのファイルも短めで作成することにしました。

 編集ソフトを変えようかと別の体験版を使ったりもしてみましたが、操作になれるまでに時間かかりそうで、やっぱり今ので我慢しつつご機嫌をみながら作成を続けます。。。

----------------------------------------
11月9日

 なんとか目途がついてきました。残り3本の予定です。できれば今日中にアップを完了したいと思っていますが、外出の予定が・・・。帰宅後、今日中のアップを目指します! 

11月9日午後8時

 アップロード完了しました。今回は出場29組の名前が載ったチラシをいただいたので、それを読みながら組別に編集しました。紹介文を読みながら作業しましたので各組の特徴がよくわかり、ますます獅子舞に興味がわきました。お礼を申し上げます。

2013年11月4日月曜日

獅子舞王国さぬき2013

2013年11月3日

【YouTubeマイ動画補足】

 香川県は「うどん県」として全国的に有名になりましたが、本当に香川で食べるうどんは、美味しく安くて関西に戻ってからは、うどんを食べる気がしなくなりました。もう一生分食べたかも・・・なんて思ったりします。

 今回久しぶりに高松に行ってきました。「うどん」を食べに・・・というわけではありません。「獅子舞」を見にです。丁度「瀬戸内国際芸術祭(秋)」開催中で高松駅周辺は若い人が多く賑わっていました。

 高松の商店街といえば、年配の方がぶらぶら歩いている印象だったのですが、ここ数年でかなり変化しました。活性化に成功しているのではないでしょうか?高松駅もバスターミナルが移転して快適になっていました。どちらかというと今までは観光客受け入れを考えていないところがありましたが、芸術祭などの成功で観光にも力が入ってきている感じがします。若い人向けのお店も増えています。

 さて、獅子舞の話に戻します。香川県は獅子舞がとても盛んであちこちで多く見られます。獅子舞はどれも同じなのかと思いますが、これがまた微妙に違います。獅子頭や舞など地域や所属によって受け継ぐ芸が様々で見ていて飽きません。

 また、今回の「獅子舞王国さぬき」は香川県各市から集まっていますのでいろいろな獅子舞が見られますし、開催場所はとてもアクセス良く雨でもOKのアーケード商店街で、今回のような雨天では、場所選びがGood!と今さらに感心しました。

 開催時間は12時~19時まででしたが、私は13時頃~16時頃まで商店街内をうろうろして回りました。メイン1ステージはなかなかの人垣で撮影が難しかったのでメイン2ステージやその他の小ステージでの撮影が多いです。

 まだ編集中ですが私は獅子舞好きですので、ついつい凝ってあれこれ編集したくなりパパっとアップが完了しません。ぼちぼち楽しみながらアップしていきます。

 とりあえず1本できました!まだまだ続きあります!!

2013獅子舞王国さぬき①白鳥虎頭舞保存会Lion Dance


-------------------------------

獅子舞王国さぬき2013
2013年11月3日
高松中央商店街内