Powered By Blogger

2013年7月30日火曜日

滋賀県長浜駅周辺観光

2013年7月28日

【雑記】

 昨日の「鳥人間コンテスト」を見終えたのち、滋賀県湖北(琵琶湖北部の呼び方)の長浜に移動しました。長浜といえば長浜城が有名ですが、長浜曳山祭というお祭りが4月にあるそうで行ってみたいなぁと思っています。

  駅周辺は観光地として整備され見学施設や食事するお店など多くあります。あまり今回はゆっくりできなかったのですが、北国街道と大手門通りの商店街をぶらぶら歩いてみました。

↓黒壁ガラス館

世界各国のガラス製品の販売をしているそうです。
昔の建造物をそのまま利用していて「黒壁」が観光の
目玉になっています。中には入っていませんが今度
来た時にはここに入ってみたいです。

↓商店街入り口 子ども歌舞伎の飾り

黒壁ガラス館から続いている大手門通りのアーケード商店街の
飾りです。歌舞伎舞踊の獅子ですが長浜では子ども歌舞伎を
祭りで演じるそうで、その一コマがモチーフになっているよう
です。
↓アーケードの中

アーケード商店街の中です。朝早かったので
まだ人が多くいません。観光客向けの綺麗な
お店が並んでいます。
今度は4月の曳山祭りに是非行きたいので、「曳山博物館」に入りました。豪華な曳山に設置された舞台で子ども狂言(歌舞伎)をするようで、ビデオを見るとその子ども歌舞伎もなかなか様になっていてしっちゃかめっちゃかではありません。衣装も本格的で女形も綺麗!来年4月来たいけれどホテルがとれないかな?



2013年7月29日月曜日

「鳥人間コンテスト」を見に行って撮影した動画は・・・

2013年7月27日

【YouTubeマイ動画補足】

 滋賀県に用事があって7月27日・28日と1泊で出かけました。丁度読売テレビ開局55年記念番組
「鳥人間コンテスト2013」の撮影が松原水泳場で観覧できるということで彦根1泊で出かけようと思ったのですが、「鳥人間」のためか、どこも満室だったため長浜のホテルをとりました。

 車で会場周辺に到着したのが午前10時半くらいだったでしょうか。辺りは駐車場を求めて割合混雑していました。どこも満車で断られ、どれくらい歩くのかわからないけれど空いていた駐車場に停めて荷物を持って会場まで歩きました。

 会場は琵琶湖の一角で高いやぐらを組んでいるので遠くからでも見ることができます。大観覧席で見る人、比較的近くの機体置場から見る人、ちょっと離れた所で水につかりながら見る人とさまざまで、私は駐車場から大きいクーラーBOXを引きずってきたのに疲れて、とりあえず見える場所に座り込みました。

 周りはラテン系の外人さんが多くいてバーベキューを楽しそうにしていました。(後で知りましたが、バーベキュー禁止だそうです・・・)

 ビデオ撮影は禁止だと立札がありましたので見物のみで映像はありません・・・。写真の撮影はOKのようでしたが、望遠を持っていなかったので、撮影自体を諦めて応援とリラックスに徹しました。

 2時間ほど観覧していましたが、1機を飛ばすのに準備時間が結構かかり次から次に飛ぶ姿を見られるわけではありません。2時間ほどいて4~5機の飛行を見たぐらいです。また飛ぶときにアナウンスをしてくれないので見過ごすこともありました。

 もう少し涼しければゆっくり見たかったのですが暑さに負けて3時頃、会場を後にしました。それから駐車場までの間にある休憩ポイントに立ち寄りました。

 そこで見つけたのがツバメの巣!トイレにあまり行く気がなかったのですが、「まぁ、ちょっと行っておこうか・・・」と中に入ると男子トイレにも女子トイレにもツバメの巣が1つずつあって、男子トイレの巣は空でしたが女子トイレの巣は雛が4羽いて、親鳥がせっせと給餌していました。

 撮影が何もできていないので、ここでカメラを出して少しの撮影タイム。私は鳥好きで、だから鳥人間コンテストに行ったというわけではありませんが、本物の鳥の撮影ができたのはラッキーでした。

 今までもツバメの巣は何回か撮影チャンスはあったのですが、場所的に撮影しづらかったり、望遠を持っていなかったりで大したものを撮っていません。鳥撮影は難しいです。

その動画、よかったら見てください

↓ツバメの子育てChildcare Swallow


 雛たちは大きな口をあけておねだりするので、一息つく間もなく親鳥は餌の確保と巣の往復を凄いスピードでこなします。「おつかれさま!」いつも声をかけたくなります。

 がんばってね。世の子育て中のお母さんたちも!
 

2013年7月26日金曜日

大阪・天神祭宵宮

2013年7月24日

【YouTubeマイ動画補足】

 毎日暑いです。強い日差しを浴びて外にいると、まるで焼け焦げたお肉のようにカリカリになってしまいそう・・・!

 そうそう、昨年は大阪の天神祭に日中出かけました。「ギャル神輿」と「催太鼓」を撮影したのですが待ち時間の間、干からびそうになって何度も飲み物を買いに行きました。


 昨年撮影した動画も合わせて紹介します。



大阪天神祭2012①ギャル神輿宮入り【Tenjin Festival①Gal Mikoshi】

 かわいいギャルたちが神輿を元気良く担いで祭を盛り上げる様子です。ギャルたちはオーディションで選ばれた精鋭ギャルで暑い中、神輿をニコニコ笑顔で担ぐという結構過酷な役割ですが、大阪の女性たちは元気で積極的です。オーディションの様子を見るとびっくりする面白いパフォーマンスもあり、大阪らしさを感じます。

大阪天神祭2012②商店街巡行【Tenjin Festival②Mikoshi parade】

 商店街の中、お神輿を威勢よく担いで巡行する様子です。男性女性混合ですが、男性が担ぐ神輿はさすがに余裕で、飛び跳ねています。


大阪天神祭2012③催太鼓【Tenjin Festival③Drum】

 祭りの華「催太鼓」の様子です。赤い帽子を被った「願人」がスターで、丸太のような上に乗って太鼓をたたくのですが、周りから大きく激しく揺らされます。それを「からうす」というそうです。落ちまいと必死なのが迫力を倍増させます。揺らされるたびに両手を高々と上げるのがなんとも勇ましくかっこいいです。

 ---○---●---◎---
 そして今年撮影した2本

 1本目は、「龍踊り」と「催太鼓」 龍踊りは龍のように踊るのでその名がついたようですが、指を龍の爪のように曲げ、体をくねらせ前傾姿勢で踊ります。なんとも個性的で不思議な魅力のある踊りだと昨年初めて見て思いました。
 撮影したのはどちらも男性ですが、女性も踊ります。女性の龍踊りを撮れなかったのは残念です。うまく伝えられませんがセクシーな感じがしました。

2013天神祭宵宮(1)催太鼓宮入と龍踊りTenjin Matsuri


 2本目は、私がコレクションしている「獅子舞」 昨年、チラリと商店街で見たのですが、お店の中に入ってしまい撮影できませんでした。衣装が粋でかっこいいので今年は獅子舞撮影をメインに考えました。
 獅子舞と一緒に傘を持って踊る「傘踊り」と竹を持って踊る「四つ竹」が境内にぞくぞくと宮入りして迫力満点でした。総勢600人と警備の人が言っていました。境内が狭いので観客と踊りの境目がないくらいギリギリ一杯でした。
 全員入場した後、中心で獅子舞のメインパフォーマンスがあったようですが、全然見られませんでした。(残念)

2013天神祭宵宮(2)獅子舞と傘踊り・四つ竹Lion Dance,Dance


 二年連続で「天神祭」に行けてラッキーです。あと撮影したいのは「どんどこ船」です。花火は・・・
終了後一気に人が動いて大混雑になるのが嫌で、あまり行きません。

 天神祭は次から次に趣向の違う楽しいものが飛び出して飽きさせません。暑いさなかですから一日中追っかけるのは大変ですので少しずつ撮影していきます。

2013年7月18日木曜日

岸和田城とだんじり会館

2013年7月14日

【雑記】

 前日の7月13日は練りあい終了後、感田神社にお参りして岸和田市のホテルに戻りました。昼も夜も見られたので大満足して14日は岸和田市の観光をすることにしました。

 先ず向かったのが、やっぱり岸和田城。私はお城は好きですが、歴女ではないので沿革は詳しくありません。岸和田にお城があったので「へぇ~~岸和田城ってあるんだ!」とびっくりしたぐらいですから・・・(-.-)興味のある方はHPで調べてね。

 とても新しい綺麗なお城でウェディングもできるようなことがHPに書かれています。お城好きなら嬉しいですね。

岸和田城
※この日は空が白かったので加工して青くしています


 
 次に行ったのが「だんじり会館」。開館と同時に入ったのですが、結構な人で賑わっていました。(お城はガラガラでしたが・・・)

 有料展示室(大人600円・小人300円)ではボランティアの方の説明を受けることができます。岸和田のだんじりは一度見に行く予定にしていますので、説明をお願いして予備知識を入れてきました。(かなりわかったゾ! )

 4階には体験コーナーがあり、鳴り物と大屋根に乗る体験が実際にできます。「屋根に乗って写真を撮るといいですよ」と案内していただきましたが「無理!」と辞退しました。

 祭りのお兄さんたちは、軽やかにひらひら飛び回っていますが、あれはかなり怖いです。丁度子どもが屋根に乗って飛び回る練習と鳴り物の練習をしていました。ナント上手なこと!早く祭に出たいなぁと憧れの眼差しでひたむきに練習をしていました。子どもの頃にやりたいことが明確にあるなんて羨ましいことです。

 私が子どものころは・・・そんなことはどうでもいいことですね。話しが混乱しますのでおわります。

 
「だんじり会館」のパンフレットとお土産に買っただんじりグッズの”うちわ”

2013年7月16日火曜日

2013貝塚宮・感田神社太鼓台祭り

2013年7月13日

【YouTubeマイ動画補足】

 大阪府南西部の貝塚市で太鼓台祭りがあるとのことで行ってきました。貝塚市はだんじりで有名な岸和田市の隣で泉南地域になります。今回は車で行きましたが、交通機関だと難波駅で南海電鉄に乗り換えて貝塚駅下車です。

 今年の日程は
 7月13日(土)宵宮:午後1時~5時までが昼の運行
              午後7時~10時までが夜の運行で9時から練り合い(西町交差点にて)

 7月14日(日)本宮:午後1時~5時までが昼の運行
              午後7時~10時までが夜の運行

 ということでした。お祭りによって日が固定している場合と土日にずらせる場合がありますから、今後の日程はまたHPで確認してください。

 お祭りといえば場所取りが熾烈な場合が多いですから、少し早めに貝塚駅周辺をうろうろしていたのですが、それほどではありませんでした。世話役の方やタクシーの運転手さんが気さくに声をかけてくださり、お祭りの進行を教えてくださいました。

 昼の運行は1時~5時までと長時間、そして運行ルートが広いですので駅前に人が集中しないのだろうと思います。またとても暑かったので「夕方から見に出るわ~」という話し声がよく耳に入ってきました。ホントに暑くて熱中症なのか救急車も来ていました。私も暑くて暑くて・・・一通り(7町の太鼓台7基)を見たところで一旦引き上げて夕方、出直すことにしました。

 日帰りで行けない距離ではないのですが、夜の練り合いを見たかったですしホテルが岸和田でとれましたので、「だんじり」の下見もかねて今回は泊りがけにしました。休憩場所が確保できていて大助かりでした。

 ホテル出発が午後6時半。「岸和田駅」から2駅で「貝塚駅」です。7時くらいに到着しましたが、それほど人で混雑していませんでした。「余裕だわ!」と思っていたら太鼓台がボチボチと集まってくるにしたがって人も増えていきピーク時は人で人で・・・ごった返しになりました。

 久しぶりに太鼓台と元気なお兄ちゃんたちを見れて満足です。四国にいた頃の「坂出」や「豊浜」
そして「西条」を思い出します。こうした祭りを継承して行くのは大変だと思いますが、強い繋がりを感じます。自分の居場所が確実にあるように見えて羨ましいものです。でも大変でしょうが・・・。

 もっと騒がしく荒々しいのかと勝手にイメージしていましたが、スムーズな進行で世話役人さんや警官の方々が守りを堅くして祭りを支えておられました。

『貝塚宮・感田神社 太鼓台祭り』のYouTube良かったら見てください。2本あり、上は昼の運行です。下は夜の運行と練り合いです。



貝塚太鼓台祭 り2013(1)宵宮昼運行Kaizuka Festival




貝塚太鼓台祭り2013(2)宵宮練り合いKaizuka Festival



2013年7月12日金曜日

お料理動画の再編集

2013年7月12日

【YouTubeマイ動画補足】

 1か月前に撮影した「ハーブチキン」のお料理動画を再編集してアップしました。お料理動画は編集が楽しいので次々に撮影と編集をしてレベルアップしたいのですが、協力者(調理人)が必要なため、なかなか数多く撮影できません。そこで過去に撮影した映像を使って再編集することにしました。
  
 動画編集は時間がゆっくりあるときはパーツを作成しながら丁寧に仕上げますが忙しいと何も考えずにとにかくアップすることだけに集中してしまいます。腰が悪くて出かけられないというのもいいことかもしれません。 

お料理動画ですが、よかったら見てね(調理手順をわかりやすくする工夫中です)

鶏肉にハーブで香りをつけて炒める料理です(簡単に説明すると)




 

 

2013年7月11日木曜日

またもきた!腰

2013年7月11日

【雑記】

 なんとギックリ腰(T_T)

 たまにします。

 日ごろから注意して腰を鍛えるように、そして負担がかかりすぎないように配慮しているのですが、 「最近調子いいわ~ ちょっと鍛わってきたかもね・・・!」なんて調子に乗ってやりすぎると、全然鍛わっていないことを思い知らされます。

 ああ、同じ繰り返し・・・。体は正直で頭は進歩がないのが困ったものです。


 昨日、近くの整骨院で治療を受けましたが 「腹筋と背筋がしっかりしているので、まだマシですよ」 となぐさめられました。少し前まで運動をガンガンしていたおかげです。 

 「よかった よかった」 と、、、言っている場合でもありません。置き土産のように僅かに残った筋肉に頼っていますが、これらもその内消滅することでしょう。
 
 どうすりゃいいんでしょうね・・・

 
 とりあえず今の私のすることは、安静にして腰を治すことでしょう




 


2013年7月9日火曜日

失敗続きのアップデートがやっとできた!

2013年7月9日

【ネット関連】

 6月19日の投稿でIEの調子が悪いことを書きましたが、実はWindows Update もずっと失敗し続けていて

「なんとかしなくては・・・」
「でも、、、面倒くさい」
「もう少し様子をみよう」

で、放ったらかしの状態でした。

 Updateの失敗はセキュリティ絡みだと考えて時間がゆっくりある時にやろうなんて思っていましたが、さすがに2月から更新していないのは不安でMicrosoftのサポートページをじっくりと読むことにしました。(やっとやる気になった! )

 丁度「Windows7でもっともよくある問題」の中に私と似たような質問があったので、その回答のとおり試してみたところ、実にスッキリとUpdate完了できました。

 
 もっと早く調べておけば良かったと思いましたが、こういうのってなかなか気が乗らないんですよね・・・。ビデオや写真の編集はさっさと出来るのにね(*^_^*)

 そうそう、すぐに落ちて困っていたIEの調子が良くなりました。でも勿論Google Chromeも使い続けます。


2013年7月8日月曜日

梅雨明け

2013年7月8日

【雑記】

 関西でも梅雨明けしました。日本の夏は最近過酷になって、私の子供時代より暑く、夏期間が長くなりました。今から10月頃まで続くのだと思うと元気がなくなります。

 暑いときの楽しみは、「ビール」「アイスクリーム」「かき氷」ですが、食べ過ぎると食欲が落ちて夏バテしてしまいますから、ほどほどにしなくては・・・。

 昨日は七夕祭りを撮影しに出かけましたが、編集しつつ「いまいちかな~」と途中でやめてしまいました。そしてお絵かきになってしまいました。絵もさらさらと上手く描けるようになりたいものです。

 えっ?「絵もいまいちだからアップしない方がいいよ!」なんて、、、いわないでね。




 


2013年7月1日月曜日

愛染祭(宝恵かご)

2013年6月30日

【YouTubeマイ動画補足】

 今年も暑い夏に突入です。夏といえば、夏祭り!大阪の夏祭りが始まりました。大阪三大夏祭りは、「愛染祭」 「天神祭」 「住吉祭」 で、愛染祭がスタートをきります。

 私は昨年、天神祭に出かけましたが、もう・・・暑くて暑くて!!!待ち時間が大変でしたが、この日は少しどんより天気で、途中から小雨がパラパラ落ちてきて、それほど暑さがありませんでした。
途中からの雨に少し困りましたが、愛染まつりにお参りして、その行きかえりに雨が降ったらカップルになれるという言い伝えがあるそうです。カップルにとっては幸せの雨だったのかもしれません。

 6月30日はまつり初日で、宝恵かごパレードがメインイベントです。あべのキューズモール3階スカイコートで開会式をした後、愛染堂までパレードをし、境内で「かご上げ」をします。

 「かご上げ」は、愛染娘さんを一人ずつかごに乗せて掛け声と共に男組が1回転します。「べっぴんさんじゃ~」の掛け声どおり、愛染娘さんたちは皆べっぴんさんで、愛嬌良く常に手を振って笑顔でした。

 
 最後列から撮影した動画です。よかったら見てください。


YouTube『2013愛染祭・宝恵かご』



愛染堂 勝鬘院 :大阪市天王寺区
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」徒歩2分