Powered By Blogger

2024年12月7日土曜日

神戸北野異人館街のサンタさん

 2024年12月5日

早いもので今年最後の月になりました。そして、クリスマス!!

祭はオフシーズンのため、クリスマス風景の撮影に行くことにしました。どこに行こうか…。最初に浮かんだのが「うろこの家」です。異人館街は、何度も行っていますが、そういえば「うろこの家」は入ったことがありません…。ま、近場で暮らす人にとっては、そんなものです^^

「うろこの家」は、毎年「世相サンタ」がニュースになります。その年の話題をサンタさんと共に飾り付けるという趣向です。毎年テレビで観ていますが、今年は出かけてみようと思いました。

入場料を払って入館しました(当たり前ですね)

うろこの家は、外からは見えないようになっていますので、全体を見たのは初めてでした^^

運よく青空を背景にうろこの家がとてもステキでした!!

それから、北野通りにもサンタさんがあちこちに飾られています。こちらは通りを歩けば見られます。

そんなクリスマス風景を見てね。



2024年11月10日日曜日

太秦映画村の怪々yokai祭

 2024年11月9日

太秦映画村に久しぶりに行ってきました。本当は、「嵐山もみじ祭」に行こうと思っていたのですが中止になってしまったため、映画村に行ってみようということになりました。日本の着物文化は大好きなので、もっと時代劇を見たいと思うのですが、減ってしまいましたね…。人権問題などの観点からひっかかるのでしょうか?

さて、妖怪パレードの話を。午前中モンキーを見て、午後から映画村に入村したのですが、パレードは午後2時15分からとのことで、中をぐるりと歩き回り、食べたりお土産品を見たりしてパレードを待ちました。人の入りは、そこそこかなという感じです。大百鬼夜行の動画を見たら通りに3重くらいの人垣ができていましたが、そこまではありませんでした。

大百鬼夜行が新聞でも取り上げられていて、ひゃぁ~凄そうと感じたのですが、当日は、妖怪の数が少し少なくてささーっと通り過ぎてしまいました^^;今度は大百鬼夜行に行きたいものですが、これはこれで凄い人ごみになるのかなぁ…とも思います。ダンスがとても楽しくアレを覚えて扮装する側に回るのも楽しいだろうななどとも思いました。

バックにダンスミュージックが流れていて当然著作権に引っかかると思ったのですが、やはり音無しよりあった方がいいだろうなと思い許可を得てそのままにしております。ショート動画の方は短く本編の紹介となりますので音無しにしました。ショート動画は立ち上がりがとても早いので宣伝に良いのかな?と最近はセットで作るようにしています。ちょっと新しいコトも取り入れなければYouTubeに愛想をつかされるカモなので、頑張っています^^






2024年11月4日月曜日

地車in大阪城2024

2024年11月3日
 「地車in大阪城」は、11月2(土)・3(日)の二日間開催予定でしたが、2日は大雨となり途中で中止になったみたいです。(私は行っていません) 
2日も私は用があって大阪入りしていたので、お天気なら用事が済んでから大阪城に向かおうと思っていたのですが、HPを確認したら天候次第で予定変更もあるというお知らせがアップされていましたので行きませんでした。 とてもひどい雨になったようで「X」に動画を上げてくださっている方のを観たらひえぇ~~という感じでした。 
そして、3日は昨日の悪天候が嘘のように真っ青な空となりました。地面はまだびちょびちょかなぁと思いましたが、それほどひどくなく、砂埃が舞わないだんじり日和となりました^^
今年から一般有料エリアが新設されるとのことで、無料エリアから見られないように幕でも張るのかしら?と思っていましたが、幕はありませんでした^^無料エリアからも見ることはできます。
有料席は、一般とプレミアム席に分かれていて、その前はパフォーマンスエリアになっていました。しかし、このパフォーマンスエリアに一般人が入り込んでいる感じがしました。正直なところ、一般人なのか関係者なのかは微妙なところなのでパフォーマンスエリアに入る人は皆祭衣装を身に着けるなどわかりやすくしていただけると納得できるのですが、どうでしょうか?
それから、キッチンカーがたくさん出ていて飲食できるようになっているのですが、そこでお釣りとしてもらった500円が500ウォンだったという嫌なオマケもついてきました。祭もあちこち出かけますが、500ウォンは初めてでとても嫌な感じがしました。店員さんは気づかず渡してしまったと思いたいですが、注意をしていただきたいものです。受け取る方もちゃんと確認したほうがいいですね!ちょっと汚れているお金だなとおもったのですが、しっかり確認せず財布に入れてしまいました。今度からは気をつけますし、皆さんも気をつけてくださいね。
だんじりの方は大阪城をバックに壮観な景色でした。32台が集結で込み合っていましたが青空の下で晴れやかに踊る龍踊りが最高でした。



2024年10月24日木曜日

市杵島姫神社秋季大祭 だんじり巡行

 2024年10月24日

先週、宝塚市の皇太神社で川面だんじり巡行を見てきましたが、今日は中山寺地区のだんじり巡行を見てきました。安産祈願の寺として中山寺は関西ではとても有名ですが、その隣の市杵島姫(いちきしまひめ)神社の秋季大祭です。

だんじりは、この秋に新調されたようで、幼稚園の園児ちゃんもだんじり曳行に参加されて、それを見ようと若いママさんも大勢来られていて、とても賑やかで華やかな巡行でした。

お天気も秋晴れで気持ちの良い祭日和でした。最近は10月初旬は暑すぎるので、下旬くらいがちょうど良いのかもしれませんね…。

そそんな様子を観てね。



2024年10月19日土曜日

YouTube再開します!

 2024年10月19日

年内お休みする投稿をしたばかりですが、考えを改めまして再開することにします。

あまりのんびりし過ぎていると、YouTube パートナー プログラムを解除されるようですので… (-_-;)

秋の祭も10月半ばがピークで、もうどこもやっていないやん…と探し回ると、宝塚市でまだ「だんじり祭」があることに気付きました(ラッキー^^)

今回は、皇太神社に行ってきました。川面東、川面南、川面西の3基が宮入しました。天気予報では午後から雨とのことでしたが、ちょっと降るのが早まり宮入直前から降り出してしまいました。今日が本宮で、昨日は宵宮。阪急宝塚駅前も巡行していたみたいです。来年は行きたいなぁ…(今から来年のことを笑)



2024年9月30日月曜日

YouTube更新できないお詫び

 2024年9月30日

ずいぶんとご無沙汰になってしまいました。

いろいろと事情がありまして、YouTubeもブログもXも更新できずにおります…(-_-;)

見込みとして年内の活動はお休みになりそうです。祭シーズン真っ盛りで、本来なら行き先に迷う超幸せ時期なのですが、今年は行けそうもありません。

あぁ…T T)

例年、夏から秋にかけての動画アップロードでチャンネル維持しているのですが、なんか怪しい状況になりつつあります。ここを乗り越えられるのだろうか…。

チャンネル登録してくださっている方々に申し訳なくお詫びいたします<(_ _)>


再生回数1万回突破した「令和5年 大塩天満宮秋祭り」です。事故に気をつけて祭を楽しんでください。



2024年7月13日土曜日

2024年度の祇園祭「山鉾曳き初め」

 2024年7月12日

梅雨明けもまだの関西ですが、厳しい暑さとなっています。夏のお祭りのトップを飾るのが京都の「祇園祭」です。年々、暑さが厳しくなる中のお祭りで大変なことと思いますが、今年も曳き初めが大盛り上がりの中行われました。

この日、私が京都に着いた時間は、どしゃぶりの雨でした。雨に打たれて函谷鉾の方々がご準備をされていて大変そうでした。見物客も少しずつ集まりだし、雨が止んでくれないかなぁ…と思っていたら、函谷鉾が曳き初めする頃にはピタリと止みました。お天気にも応援されて無事に曳き初めが行われ、その場にいた見物客は大盛り上がりでした。

そんな様子を観てね。



2024年5月6日月曜日

本住吉神社宮出し

 2024年5月5日

昨日の本山だんじりパレードの開始を待っている時間に、隣に座られた方と話がはずみました。私もあちこち行っているので情報交換的な^^

その方は、5月5日は本住吉神社の宮出しに行くと言われたので、私も行ってみようということになりました。5月4・5日は、あちこちの神社で宮出と宮入が行われていて、どこに行こうか迷い中でしたので即決となりました。

宮出しは12時からとのことでした。私が神社に着いたのは30分ほど前でした。ちょっと遅かったかな…。境内はそれほど大きくなくて観覧場所のスペースが狭かったです。1列目はほぼ埋まっていて2列目に場所取りしたのですが、途中1列目に空きが出てそこに入れてもらいました。でも、、、蔵出し場所でだんじりのパフォーマンスが派手にされました。そちらは、人の山と大きなカメラでふさがれていて撃沈となりました。

撮れないときは諦めが肝心(やね!)

撮れなかったんだからしかたないわ…。

ここでも、どこで撮ったらええの?的な会話を周りの方がされていました。ここであそこで撮ったよとか、前はこうやったのにとかいろいろと聞けて良かったです。次は神社の外の道路で撮りたいな。獅子舞も出ていましたが境内でのパフォーマンスはありませんでした。どんな獅子舞か気になります。

ということになりますが、一応撮ったので見てね!


それから、新反高橋でのだんじり通過も撮影できました。西青木、横屋、岡本だんじりです。




本山だんじりパレード

 2024年5月4日

青空が広がる絶好のだんじり日和となりました。今年は、昨年から行こうと決めていた「本山だんじりパレード」を見てきました。

1時間前くらいに会場到着しました。それほどの人ではありませんでしたが、本部付近は場所取りされていました。

私は、本部から少し東側の場所に場所取りして座り込みました。1列目の観客は全員座っていました。待っているとき座っていても、いざ祭が始まると多くの人が立ち上がって身を乗り出すものですが、本部から私のいた場所付近までは誰一人立つ人なく座り続けていました。2列目の人も見やすかったのではないでしょうか。後ろの人にも配慮できる人が多いのは、この地域の方々のマナーが格別に良いからだと思いました。一番に場所取りされるのは、やはり近場の地元の方々ですからね。

12時半頃からだんじりが到着してパレードが始まりました。だんじりが場所を変えて1時間ほどパレードし、パフォーマンスも盛り上がってきたときに事故が発生しました。そのときは、ただパレード中止しますとのアナウンスのみでしたが、後からニュースで男性がだんじりに挟まれたとのことでした。命に別状はないとのことでしたが心配なことです。早いご回復を祈っています。



2024年4月22日月曜日

雨になった神戸まつり★サンバ2024

 2024年4月21日

例年5月開催の「神戸まつり」ですが、今年は1か月早めて4月に開催されました。5月と思い込んでいましたので、駅の掲示物を見て「へっ?」と思いました。この神戸まつりサンバは、マイチャンネルで楽しみにしているファンが多くいますので、欠かせない祭になっています。

公式HPで調べてみますと、今年はサンバストリートを復活するようでしたので楽しみにしていましたが…

天気予報は雨…

HPでは、小雨決行で荒天中止となっていました。当日の朝7時に開催か中止を決定するようで「開催する」を確認して出かけました。例年なら、場所取りが欠かせませんが、雨の降るなか長時間の場所取りはキツイので開始直前に到着して現場でどうするか決めようと思い、いつもよりも遅めに出かけました。

現場に到着すると、雨の中座り込んでいる方々が結構おられました(-_-;)

スタート地点に少し空きがあったので、そこでスタンバイすることにしたのですが、あまり良い場所ではなくて、目の前に車が停まってしまいました。でも、スタンバイ位置取りはラッキーアンラッキー付き物ですから、諦めて撮れるモノだけ撮ると割り切りました。そんなわけで、ちょっと見づらい映像かも…

雨がだんだんと強くなってきたので「SOL NASCENTE」「Escola De Samba KOBECCO」「日伯協会・神戸ブラジル協会チーム」の3チームを撮ったところで撤収しました。踊り子さんも濡れるし肌寒いしで、せっかくのお祭りなのに、ちょっと気の毒でした。

ここ最近のサンバ映像は、音の編集をしていません。音楽付きでアップロードできるようになっています。広告収入は得られませんが、無音にするとサンバの楽し気な感じが無くなってしまいますので、そのまま音をつけた方が良いだろうと判断しています。著作権者の許可は得ていますのでご了承ください。



2024年4月21日日曜日

宝塚市制70周年記念・第7回宝塚だんじりパレード

 2024年4月20日

宝塚市制70周年を記念して、第7回宝塚だんじりパレードが開催されました。市役所前に15台が集結するとのことでした。市役所前は大混雑になるだろうと思い、ゆめ広場に「川面西」「川面東」「川面南」「米谷東」の4台が揃うというので、そこでだんじりを待つことにしました。

その様子はこちら


ここで何かパフォーマンス披露があるかと期待したのですが、これといって何もなく、4台が揃ったところで市役所に向かって出発しました。街中で見るだんじり曳行は素晴らしかったです。ずっと追っかけたいとも思ったのですが、先回りして宝塚南口でもう一度見てから市役所に向かいました。
市役所前は、だんじりが続々と集結して道路に並びだすと大混雑となりました。しばらく宝塚だんじりパレードに行かなかったので、どういう段取りなのかわからず、体調もあまり良くなかったので、橋付近で少しだけ撮影して引き上げました。
その様子はこちらです。





2024年4月18日木曜日

春の高山祭

 2024年4月14・15日

昨年の11月から久しぶりの更新です(-_-;)

今回は、初めて岐阜県高山市で開催される「春の高山祭」に行ってきました。とても有名な祭で、春の高山祭は「山王祭」とも呼ばれ日枝神社の例大祭で、屋台行事はユネスコ無形文化遺産に登録されています。秋にも開催されて、秋の祭は「八幡祭」と呼ばれています。高山祭は、この二つを指すそうです。


さて、この祭に行こうと思ったのは、ツアーを見つけたからです。遠く知らない場所の祭に行くのは結構大変なので、お手軽なツアーで連れて行ってもらって、見たりなかったら次に自分で計画を立てようと思いました。1泊2日の予定で、1日目は夜祭のみ。2日目は午後に会場入りして御巡幸とからくり奉納を見るというものです。ホテルが少し遠くてバスで2時間ほど移動しなくてはいけなかったので、その分時間が削られるのですが、ひととおり見られるように上手くスケジュール調整されていました。

情緒のある古い町並みに、あふれんばかりの人・人・人…

夜祭は、屋台に提灯をつけていますが、通りは暗く人が込み合っていて足元が見えず、結構危険な場所もありました。

からくり奉納は、もうすんごい人としか…。

しかし、かなり高い場所でからくり人形が動きますので、後方でも確実に見ることはできます。からくり人形を見られる機会はめったにありませんので、高山祭に来たのなら絶対に見てほしいと思いました。日本のすばらしさが凝縮されています。お子さんが鼓を打つ姿にも感心しました。

そんな様子をご覧ください。