Powered By Blogger

2016年10月31日月曜日

2016大阪マラソン

2016年10月30日

 今年も大阪マラソンが開催されました。コースは大阪中心地を巡る憧れの大会です。フルマラソンといえば、とっても田舎に行かないと走れなかった頃からすると、本当に夢のような大会で、マラソンブームのおかげだと思います。

 ウェアも色とりどりで、マラソン競技用ではない街着や着ぐるみ、へ?と思うような衣装など様々でお祭りムード満載でした。応援も買い物がてらや、オフィスからちょろっと応援とか、街なかのレースならではの気軽な応援で、楽しんでいるなぁと感じました。

 フルマラソンを走ると根性がつきます。苦しい思いをして、もう駄目と言いながらゴールをした達成感は、後々の自信になります。一度と言わず何度でも挑戦してスリムな体を維持できるといいですね。私ももう一度走ってみたい気がしますが、とりあえず今は無理状態です。。。

 そんな様子をみてね。

2016年10月23日日曜日

にしのみや市民祭り

2016年10月22日

 久しぶりににしのみや市民祭りに行ってきました。この前に行ったのが2013年。その時は5基が集結しましたが、今年は3基でした。山口と生瀬が欠席(?)で残念でした。しかしその寂しさを埋めるように西宮神社若戎会と越木岩地車保存会がすばらしいパフォーマンスを見せてくれて観客は大喜びでした。

 当日は、ダンスステージや音楽ステージもあったようです。そして屋台も多く出て結構な賑わいでした。私も何か食べて安い野菜でも買って帰りたかったのですが、他にも用事があったので、地車撮影のみになってしまいました。さすがに西宮では事前の場所取りはなく余裕で撮影ができました^^。

大屋根に乗った男性がはたき(?)を一生懸命振ってお祓いをしてくれる(?)西宮だんじりは、どこかユーモラスで親しみを持てます。また、女性が乗っているのも珍しいです。だんじりを引っ張るのはOKでもあまり乗っているのは見たことがありません。西宮だけ??でしょうか。越木岩は大屋根にも乗っておられたように記憶していますが…。ピンクの衣装をまとった長髪の美人が加わると、なんとも華やかになりお祭りムードが盛り上がりますね。

そんな様子を見てね。


2016年10月19日水曜日

久しぶりに嵐山モンキーパークいわたやまへ

2016年10月18日

 最近はスノーモンキーが大流行です。私はかなり前からのモンキーファンですが、海外の方って日本人顔負けの通ぶりですね!アクセスの良いモンキー撮影場所として密やかに楽しんでいた場所ですが、昨今は海外観光客が増えて入園者は途絶えることがない様子でした。

 モンキーたちのストレスとなるせいか、立入禁止の場所が増えていました。そしてガイドさんが多く立っていて皆が英語を海外の方に気さくに話しておられました。観光客が増えるのは施設の維持などメリットが大きいでしょうが、あまりに多すぎるのもどうでしょうか…?餌やりばかりでサルたちは落ち着きがないように感じました。また、餌をよくもらえるせいか飢えていない猿が多いように思いました。

 急に観光客が増えていいような、そうでないような…?ちょっと騒がしいなぁと人間の私も思いましたから、お猿さんたちもきっとそう思いながら人前に出ようか出まいかを悩んでいるのかもしれません(??)

 今回はアップを重点的に撮影しました。遠くから見ていると同じ顔にしか見えませんが、アップにするとけっこう顔に特徴がありますね。精悍な顔、柔和な顔。そして争いの後遺症か目が傷ついている猿が多くいました。結構激しいケンカがあるみたいですね。

 そんな様子を見てね。


2016年10月10日月曜日

岸和田だんじり祭10月祭礼・東岸和田地区

2016年10月9日

今年も岸和田だんじり祭10月祭礼に行ってきました。どこに行こうかと少し迷ったのですが、行き慣れている東岸和田へ。
東岸和田着が12時過ぎくらい。午後1時開始なので人が集まりかけていました。駅前のコンビニで簡単な昼食を買ってベンチで食べ、すぐに場所決めに入りました。本部席のあるメインストリートは、場所取りがされており前列はどこも押さえられていました。う~~~ん。仕方がないので椅子に座っておられる方の後ろで場所を決めることに。

どこがいいかなーと迷っている内に人が増えてきて、踏切前に場所を決めました。やりまわしが観られるのでベストポジションと思ったのですが、いざ始まってみたら、セレモニーの様子が全然見えませんでした。やっぱりねー。セレモニーを撮影しないといまいちだよね…と自分に問いかけて場所を変えることにしました。

9月祭礼は身動きができない人混みですが、東岸和田は混んでいても途中で場所替えができるスペースはまだ有りました。パンパンパン―――と祭礼用クラッカーを鳴らしてタオルをまいて、かなり盛り上がっていましたよ。

そんな様子をみてね!!