Powered By Blogger

2015年10月26日月曜日

2015大阪マラソン

2015年10月25日

 秋晴れの気持ちのいい中、大阪マラソンが開催されました。前準備でちらっとHPをみて、コース確認をして、スタート地点付近を目指して当日8時半くらいに大阪城公園前に到着しました。

 ボランティアの方が多く出ておられたので、「ここは通りますか?」と尋ねたら、「通りますよ」と言ったので安心して大阪城の撮影をしていたのですが、パンフを持っている人に聞くと、どうやら通らないことが判明して、慌ててコースを探して走り回りました。

 大阪城公園付近に行くと、なんとかなると全然真剣にコースを見ていなくて、かなり適当な下準備だったのを後悔しましたが、まあ、、、時間が長いのでなんとでもなります^^

  結局、10km付近の地点で待つことにしました。最初に車いすマラソンが来ましたが、とても速くてさーーーっと通り過ぎました。スピーディーで車いすもタイプがいろいろあり、選手も格好良く、また機会があれば見たいと思いました。

 そしてマラソントップはコスゲイ選手。時間は32分台で、そこから約1時間撮影しようと決めました。
となりには、熱心なおじさんが一人ひとりに声掛け応援をしていて、その手を抜かない応援ぶりに感心しました。応援も最初のうちは「がんばって~」とか「ふぁいと~」とか言えますが、1時間は、、、長いですよ。いや私が撮影を終えた1時間後も熱心な応援を続けておられました。

 私はカメラがぶれるので体を動かせず、じーっとかたまったままでしたが、さすがに寒くまた血の巡りが悪くなってだるさが出てきたので、やはり1時間で撮影を終えました。

 後で考えると移動しながら撮影するという手もあったのですが、今回は全然考えていなくて準備不足でした。大阪マラソンはコースも楽しいので、来年はもう少し考えて撮影します。

そんな優柔不断な撮影になりましたが、よかったら見てね!

2015大阪マラソン




2015年10月6日火曜日

2015東岸和田だんじり祭・試験曳き

2015年10月4日

 9月祭礼に続き、10月祭礼の試験曳きが東岸和田でありました。9月の祭は半端ない人出で「見れなかった~」もあり得るのですが、10月はそれほど混雑しません。だんじりの数は9月よりも少ないですが、雰囲気は十分に楽しめます。おすすめです。

 東岸和田駅が最寄り駅ですが、その手前に「鳳駅」があり、そこで多くの人が下車しました。駅前は紅白の横断幕!「え?ここも??」とスマホで調べたら、この日が残宮だったようです。なんでも
岸和田だんじりに次ぐ人気スポットらしく、来年は要チェックです。

 泉州だんじり祭のHPを見ると、びっくりするくらいあちこちでお祭りがされています。ほんと、祭り好きだなと感心しました。みんな楽しそうで、羨ましい限りです。

 さて、東岸和田もお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで一家総出でシートや椅子を持ち出して、祭り見物をされていました。片手にビールやチュウハイ持って、わいわいがやがや。1年で一番楽しい日なんだろうなと、やっぱり羨ましい!

そんな様子を見てね!

2015年東岸和田だんじり祭