Powered By Blogger

2014年2月28日金曜日

花言葉と写真(4)菜の花

 2、3日前からPM2.5とやらで空はくすんでいます・・・。厳しかった寒さが緩んでようやく戸外で散歩でも楽しもうと思っているのに「外出を控えましょう」との注意報らしきものが出されています。

 最近は市のHPでPM2.5情報を一日に何回も確認して外出するようにしています。値が大きい時は、なるべく外出を控えマスクを着用しますが、マスクも普通の風邪・花粉用では通過するとのことで、持っていた数種類の中から値段の高かった、しっかりしたものを着用していますが、本当に安全なマスクは、これらよりも、かなり値段が高いそうです・・・。

 もう、、、なんとかならないものでしょうか?うらめしい空です。洗濯物ももちろん部屋干しです。

 菜の花が近くで咲いていました。暖かくなってすっかり春を感じますが、明日辺りからまた気温が下がるそうです。でも、一時の凍った日本列島まではならないと思っています。

 春、待ってるよ--!!


(1)蝋梅(2)福寿草(3)梅 はこちら
(5)すみれ はこちら

花言葉&写真(1)蝋梅(2)福寿草(3)梅

【花言葉と写真】

G+に投稿していた花言葉を添えた季節の写真をこちらに移すことにしました。

--------------
(1)蝋梅

投稿日:2014年1月31日


--------------
(2)福寿草

投稿日:2014年2月17日



--------------
(3)梅

投稿日:2014年2月23日

2014年2月15日土曜日

雪はそれほど積もりませんでした

2014年2月14日

【YouYube補足】

 毎日寒い日が続いています。YouTubeのアップを何か考えていましたが、祭のないこの季節、家で撮影できるものを考えなくては・・・と思いつつ今年はオリンピックがテレビで放映されていますので、応援に明け暮れています。羽生選手おめでとうございます!綺麗なフィギュアですね♪見とれてしまいます。 

 東日本から雪害のニュースが入っていますが、私の住んでいる所ではそれほど雪が降りませんでした。早朝から雪が舞い始め、午前9時頃はそれなりの雪景色になってきたので、このまま積もれば、かなりの雪景色になると思い出かけたのですが、出かけた頃が丁度変わり目で「みぞれ」になり、やがて雨になり積もっていた雪は流されてしまいました。私の雪景色を撮影するという意欲も流れて少々がっかりしましたが、雪害による事故がなかったことは幸いです。また巡ってくる雪の降る日に残しておきましょう。

 そんなこんなで「雪景色」と題するには迫力に欠けますが、まぁ頑張って撮影しました。鈴蘭台辺りに行けばもう少し積雪があったようですが、宝塚大劇場の屋根に雪が積もり、その前を阪急電車が走る映像を撮影したかったので選択ミスではありましたが、仕方ありません・・・。宝塚や阪急を愛する人ならそんな、こだわりも理解してもらえるかもしれません。

 
宝塚市の雪景色 Snow scene



---------------------------------
 ついでに、兵庫県をざっくり説明しておきます。ただ私の見方ですので少々の偏りがあるかもしれませんが、その辺はご容赦ください。

 兵庫県というと、「神戸」のイメージが先行しますが、北は日本海に面し南は瀬戸内海に面しています。東は尼崎で、西は赤穂までが兵庫県になりますが、尼崎はどちらかというと大阪的で、姫路より西に行くと岡山的、兵庫県北部は山陰的だと私は考えています。




 電車は三宮~大阪まではとても便利になっていて「阪神」「阪急」「JR」の3本がほぼ平行に通っていて海沿い(阪神)、中間(JR)、山沿い(阪急)を乗り分けます。

 神戸の観光名所は山側の「異人館」と海側の「ポートタワー」周辺でしょうか。三宮から東に向かう東灘区は、お洒落でスイーツのお店も多くあり、スイーツめぐりで盛り上がっているようです。六甲山や有馬温泉も神戸エリアですが、中心地の三宮から離れていますから、付け足しで観光するというより、山登りなら六甲山。温泉でのんびりなら有馬温泉。としっかり一日遊べます。

 芦屋から尼崎にかけては、どちらかというと住宅街でこれといった観光場所はありませんし、観光に力を入れていません。

 西宮はなんと言っても「甲子園」が有名ですが、「芸術文化センター」と「阪急ガーデンズ」の成功で芸術鑑賞やお買いもの目当ての人が集まるようになり、西宮北口周辺が、かなり賑わうようになりました。この辺りは大阪・神戸に近いことから通過する人が多かったのですが、しっかり集客できているようです。

 宝塚は、言わずと知れた「宝塚歌劇」の本場です。タカラジェンヌや音楽学校の生徒さんが劇場周辺を、あちこち歩いているので、街全体の印象として綺麗な女性が多く華やかな感じがします。実際にも歌劇ファンが劇場通いに便利な宝塚に定住されることも多いそうです。

 関西というと大阪やお笑いのイメージが強いものですが、確かに兵庫県人も関西弁を喋り、お笑いが好きですが、「大阪と違う」と強く主張します。この辺の感覚は微妙です。大阪のイメージが強すぎるせいかもしれません。

 関西に戻ってもうすぐ1年になりますが、やっぱり関西は独特だと思います。元々関西人だった私が言うのですから間違いありません。(笑)

2014年2月4日火曜日

節分祭・長田神社

2014年2月3日

【YouTubeマイ動画補足】

 昨日は節分でした。あちこちの神社仏閣で節分祭があり、どこに行こうか迷いましたが、今年は近場で鬼が多く登場する長田神社に久しぶりに行くことにしました。

 神事開始が午後2時頃とのことでしたから、その時間に合わせて出かけました。長田神社の追儺式は兵庫県の無形民俗文化財に指定され、室町時代から続く歴史のある神事だそうです。

 鬼は、赤鬼・姥鬼・呆助鬼・青鬼・一番太郎鬼・餅割鬼・尻くじり鬼と7匹の鬼が登場します。午後2時から午後6時50分まであるそうで鬼の持つ松明で災いを焼きつくし、太刀渡しの舞では太刀で不幸を切り捨てるという意味があるそうです。

 多くのカメラマンが撮影に夢中になっていまして、前列に出ることはできませんでしたが、少し見たら帰られる方もおられて、場所を譲ってもらいながら前に詰めつつ撮影してきました。本格的なビデオカメラを持っていらっしゃる方が数名いて、その装備を横目で見つつカメラや一脚、撮影方法が参考になりました^^こういった本格的な行事は、かなりのマニアの方が来られるので、学ぶことが多くあります。またカメラ屋さんに行く楽しみが増えるってものです。

 できれば暗くなる夕方まで見たかったのですが、三宮で約束があったため午後4時半までしか見ることができませんでしたが、鬼の持つ松明の灰を存分に被り厄落とししていただきました。

 人が多くて頭やカメラが結構被るのですが、歴史のある追儺式を是非みてください。

2014節分・長田神社「古式追儺式神事」Setsubun Festival



2014年2月2日日曜日

神戸・南京町「春節祭」獅子舞と龍舞

2014年2月1日

【YouTubeマイ動画補足】

 1月31日から神戸・南京町で「春節祭」のイベントが始まりました。春節祭は中国のお正月(旧暦)のお祝いですが、神戸でも中華街(南京町)があり毎年いろいろなイベントをしてお祝いをします。

 私は獅子舞が好きなので出かけるようになったのですが、中国の獅子舞はカラフルです。目がクリクリして愛嬌があり、中国らしい雑技が組み込まれてダイナミックな舞です。

 今回は龍舞を見たことがないので、それを目当てに時間を合わせて出かけたのですが、会場に着いた時点で大混雑していて、一方通行の規制が出されていました。そしてステージ周りは込み合っていてロープで仕切られた観覧スペースはぎっしりで人数制限していました。

 丁度前のイベントが終わってスペースが空いたので「入れて」とガードマンさんにお願いして最後列に入ったのですが、もう人の頭だらけ・・・。ちょっと甘かった^^;

 この南京町では年間に何度かイベントがありますが、春節祭が一番混雑している気がします。長安門からの通りは麺類、豚まん、ゴマ団子、揚げ餅など湯気を上げてあちこちで販売されていて買う人の列と、歩く人・食べる人・見る人が溜まって、人でぎっしりです。

 会場も通りも狭いので、もう少し広げられないの?といつも思いますが、まぁ無理なんでしょうね。

 そんな様子をご覧ください。龍舞は初アップです。いつか龍龍(全長47mの金龍)を見たいと思っていますが、今年は大阪国際女子マラソンと重なって行けませんでした。残念でした。来年あたり是非に・・・!


神戸・南京町「春節祭」Chinese New Year Festival